-
膣炎
- 射精された精液は膣に放出され、そこから精子が子宮頚管を通って子宮、卵管の中へと進んでいきます。ですからその膣、子宮頚管に炎症があると精子にとっては居心地が非常に悪くなります。これでは精子の長い旅のスタートから雨模様ということになり、不妊の原因にもなります。
膣炎にかかると、おりものが多かったり、かゆみがあるなどの症状が出ることが多いようです。膣炎の原因でもっとも多いのがカンジダと呼ばれる真菌によるものです。カンジダによる膣炎だけで不妊症になることはないのですが、やはり妊娠しようというときには膣も清潔にしておいた方がよいでしょう。カンジダ性膣炎にかかるとカッテージチーズのような白いおりものが多くなり、ひどくなるとかゆみもかなり強くなります。おりものの顕微鏡検査、あるいは培養検査で簡単に診断をつけることができます。カンジダ性膣炎の治療には、よく効く膣錠がありますから産婦人科医に相談ください。
これ以外の膣炎の原因としてトリコモナスという原虫もあげられます。トリコモナス膣炎にかかると、いても立ってもいられないほどのかゆみと黄色い多量のおりものがあります。おりものの顕微鏡検査で簡単に診断がつきます。治療には膣錠と内服薬がありいずれもよく効きますが、男性も同時に治療を受けましょう。
また、雑菌と呼ばれる種々の細菌による膣炎もあります。これも膣錠、内服薬で治すことができます。
その他、抗生物質の登場以降はほとんど見られなくなっていた古典的な性病である淋菌による膣炎、子宮頚管炎も抗生物質に抵抗性のある菌の出現によって、最近少し数が増えてきています。
|